「うわあー!俺を…!俺を置いていくなよぉーー!!」と、誰か辞めるたびに戦場で友をなくした兵士のような気持ちになっていました。こんにちは、どぶのごみ子です。
あなたは、入ったそばからボロボロ人がいなくなる会社にお勤めではありませんか?
かくいう私は以前、人が辞めまくる会社で3年ほど働いておりました。
どれくらい人がいなくなるのかっつったら、年に部署の人数が三分の一ほどいなくなる感じです。
どいつもこいつも1年くらいで辞めてく中、私が泥船みたいな会社で3年も働いたのは理由があります。
ただひたすらに、一度乗った船を降りるか否か、決められなかったのです。
しかし長い葛藤から抜け出した私が、この記事で伝えたいことはただ一つ。
人がいなくなる会社に勤めているなら、今すぐ離脱に向けて動くべし。
ということで今回は「人がいなくなる会社で働き続けると色々不具合が起こるから、今すぐ辞める準備したほうがいいよ」がテーマです。
人がいなくなる会社の特徴とは
人がいなくなる会社にはいくつか特徴があると思います。例えばこんなの。
- 人間関係が良くない
- 爆弾人物がいる
- 労働環境が詰んでる
当てはまる数が一つだとギリギリ誤魔化しながら働く、二つだと辞める、三つだと飛ぶ、が私の目安です。
人間関係が良くない
派閥があって過ごしにくいとか、いじめや陰口の習慣が根付いてるとかは勿論、目に見える棘はなくてもどことなくギスギスした雰囲気が漂う会社なんかも、すぐに人がいなくなる傾向にあります。
当然ですよね、辞めようかなあと考えた時に「でも同僚が寂しがるかな」「あの先輩に恩返ししたいし」「あの時楽しかったしな」とか、1ミリも思わないんですから。
人間関係の良さは、辞めたい気持ちのストッパーになることがありますが、人間関係が良くない会社=退職希望のストッパーが存在しないということ。
むしろ社員は「辞めればもう会社の人間関係から解放される!ヤッター!」なんて考えちゃうもんだから、さらに辞めたい気持ちは高まります。
そのため、退職という言葉がよぎった人からどんどん会社からいなくなってしまうのです。
すんげえ爆弾人物がいる
社内の人間関係自体は悪くないものの、たった一人の爆弾野郎の威力がスゴ過ぎて会社から人がいなくなるケースもあります。例えば
- 社員を使い捨てる気満々の社長
- 意気揚々とパワハラしてくる上司
- 無能すぎて人を混乱させる同僚
- いつでも何でも人のせいにするのが得意なお局
- 先輩の心を砕くのが天才的にうまい後輩
えとせとら。
こういうモンスター的存在が1人いるだけで、蜘蛛の子を散らすってこういうこと?ってレベルの速さで、モンスター付近に配属された人から脱落していきます。
労働環境が詰んでる
当然、ブラックすぎる労働条件とか、頑張っても評価されないシステムが蔓延している会社からは人がいなくなります。
シンプルにその会社で頑張る必要がないからです。
辞めた後転職する時だって「労働条件が悪かったので」をもう少しオブラートに包めば、正当な転職理由になります。
まともな思考回路な人ほど、身も心もボロボロにされる前に、今すぐ逃げなきゃ!と考えるので、スピード離職が多い点が特徴。
人がいなくなる会社に残るとどうなるか
冒頭で人がいなくなる会社からは早く離脱したほうがいいと言いましたが、その理由は
いろいろ面倒事が増えるから。
に尽きます。人がいなくなる会社に残った後に起きることを、具体的に3つほどお伝えしましょう。
辞めた人の仕事が回ってくる
当然いなくなった人の分だけ引き継ぎがあるので、会社に残るとどんどん仕事量が増えていきます。
そして抱えすぎた仕事を誰かと分担したり、新しく入ってきてくれた人に任せたりしても、ほとんど意味はありません。
なぜってその人たちも結局いなくなるからです。
例えば私がAさんに仕事をお願いしたとしましょう。そうすると起こるのは以下の地獄です。
→ Bさんに手伝ってもらう → Bさん辞める → 仕事返ってくる
→ Cさんに任せようと思ったら辞めるとか言い出す → Dさんも辞め…ああああああ
こんな感じに、結局いつまで経っても自分の手から仕事が離れる日は来ず、なおかつ新たな退職者の仕事も引き継ぐハメになったりして、作業ボリュームだけが膨れ上がっていきます。
後輩を育てる意欲がなくなる
そして人がいなくなる会社で長く働くと、後輩を育てようという気持ちも徐々に衰退していきます。
これは後輩に対し「どうせ教えても辞めてしまうだろう」と考えるためです。
人がいなくなる会社で働き続けると、自分が仕事を教えた後輩が辞めていく姿を何度も見ることになり、その度に残念な気持ちになります。
その残念に思う気持ちが何重にも重なった末に生まれるのが、「一生懸命仕事を教えてもムダ」という諦めにも似た感情。
もうね、仕事を教えたことが徒花に思えて仕方ないわけです。でもさ、どうせ面倒くさい仕事するならせめて雑草レベルくらいの仕事がしたいじゃん。
先輩社員の教育意欲が衰退すれば当然後輩は育ちにくくなり、さらに会社から人がいなくなるという最悪の悪循環が生まれます。
めちゃめちゃ葛藤する
あとは結局これですよね。
人がいなくなる会社で仲間たちがどんどん途中下車していくと、焦る。とにかく焦る。
辞めていく人の背中を見送り続けていると、自分の中の「辞めたい気持ち」もぐんぐん熱を持ち始めるのです。
ただそれでも、中々踏ん切りがつかない私のような人もいるのがうつし世ってもの。
このまま会社から人がいなくなり続けて最後の一人になるくらいなら自分も…と退職を望む気持ちと、転職への不安や面倒臭さからくる退職を拒む気持ちとがないまぜになって、リアルに心の中で大乱闘が起こります。まじスマッシュブラザーズ。
そうなるとメンタルもかなり引っ張られるので、結構きついです。
人がいなくなる会社で働いているなら「準備」から始めよう
しかし何やかんやと葛藤しても、人がいなくなる会社なんて結局「沈みゆく船」であり、未来という名の目的地は見えません。
会社側が「やべえよ!本気で離職率を下げようよ!」と気づいて働きかけをするなら別ですが、そうでないのなら何年会社が続こうと、いつだって人が入れ替わり続ける不安定な会社のまま。
だからこそ、【いつでも辞められる準備】を整えておくことはとても有効です。
のんびり転職活動を始める、収入の柱を増やすために副業に挑戦するなど、会社という船が沈んでも焦らずに済むよう行動することをおすすめします。
もちろん踏ん切りがつくまで今の会社で働きつつ片手間で全然OK。私も在職中は会社のパソコンでdodaとか見てました。それを片手間というのかサボりというのかは知りませんが。
結局何が言いたいかというと、人がいなくなる会社に勤めていると、ある日突然「やっぱり自分も船を降ります!」みたいなテンションになる可能性はごまんとあるわけで、その時用に救命胴衣くらいは前もって用意しておいたほうがいいよという話です。
人がいなくなる会社まとめ
恋しさとー、切なさとー、心強さと―(by篠原涼子)
じゃないですけど、人がいなくなる会社で働いてると、一緒に働く人がいなくなる寂しさと、一生懸命仕事を教えたのに水の泡となる虚しさと、自分も辞めるべきかという心苦しさで、涼子顔負けの感情量を抱えますよね。
ですが個人的に思うのは、人がいなくなる会社で粘っても、結局良いことってあんまりないということ。
もちろん他人の辞めるという意見に付いていく必要はありませんが、多くの人から見限られる会社であるという事実から目を背けてもいけません。
何故皆いなくなってしまうのかを考えれば、自ずと会社の問題点が見えてくるはずです。
会社の問題点を自力で解決するって転職するよりハードモードなので、私はコツコツ準備して早めに離脱することをおすすめします。
私みたいにズルズル働いちゃだめだぞ。
んじゃまた。